こんにちは!
今回ご紹介するのは宙組男役「風色日向さん」です!
研究科4年目にして新人公演主演に抜擢されるなど今大注目の若手男役さん。
今回はそんな風色日向さんのプロフィールや同期生について、さらにお茶会情報まで気になることをまとめてみました!
是非最後までお楽しみ下さい。
風色日向のプロフィール
誕生日:6月23日
出身:東京都練馬区
身長:175cm
愛称:「ひゅーが」「ひなこ」「風の色は何色」
好きだった役:「パーシャルタイムトラベル」の全て、「天は赤い河のほとり」のユルドゥズとジュダ・ハスパスルピ
2016年:宝塚歌劇団に入団。102期生。
入団時の成績は6番。
星組公演「こうもり/THE ENTERTAINER!」で初舞台。
同年:宙組に配属される。
2019年:「エル ハポン」で新人公演初主演。
風色日向さんは2017年12月公演の『タカラヅカスペシャル2017 ジュテーム・レビュー-モン・パリ誕生90周年-』にコーラスとして参加しています。
また、2018年7月公演の『宝塚巴里祭2018』にも下級生ながら出演しており注目度の高さが伺えますね。
風色日向の本名・年齢と成績
やはり本名や年齢も気になりますよね。
風色日向さんの本名は…、
板垣日向子さんです!
芸名の「日向」は本名に由来しているのでしょうか…?
また、愛称でインパクトのある「風の色は何色」ですが、なんと名付け親が宙組の芹香斗亜さんと和希そらさんなんだとか…!
正式(?)には「風の色は何色略してナニーロ」だそうです。
風色日向さんの年齢は
区立開進第四中学校出身とのことで中学卒業と同時に宝塚音楽学校へ入学されたことが分かります。
その為、1998年生まれで2019年現在21歳ということになりますね…!
わ、若い…!年齢を聞くと驚いてしまいます。
それで新人公演の主演を務めていると考えると尊敬しかありません。
最後に風色日向さんの成績は
、
宝塚歌劇団入団時の成績が6番/39名中と成績上位者であったことが分かります。
宝塚音楽学校で開催された文化祭で、お芝居の主演に選ばれるなど(2組あるうちのB組で主演)当時から優秀で抜擢されていたことが分かりますね。
風色日向の同期は誰?
風色日向さんの同期は102期生です。
102期生には既に星組トップ娘役、舞空瞳さんがいらっしゃいます。
新人公演主演、ヒロイン経験者
彩海せら 雪組男役
天飛華音 星組男役
潤花 雪組娘役
舞空瞳 星組娘役
水乃ゆり 星組娘役
花宮沙羅 宙組娘役
その他の別箱公演 ヒロイン経験者
潤花 雪組娘役
舞空瞳 星組娘役
風色日向さんの新人公演主演は、雪組の彩海せらさん、星組の天飛華音さんに続く抜擢となりました。
まさに2019年は「102期生快進撃の年」といわんばかりに、舞空瞳さんのトップ娘役就任、また新人公演主演・ヒロイン経験者が多くうまれました。
風色日向のお茶会の様子
風色日向さんの魅力をもっと知りたい!
そう思った方は是非お茶会へ参加されることをお勧めします。
本来ならば、「お茶会」と呼ばれるのはファンクラブのあるタカラジェンヌさんだけであり、またファンクラブを作ることが出来るのは概ね研究科5年目以上なのですが…例外があります。
新人公演主演を務めると、ファンクラブを作ることが出来るのです。
その為、風色日向さんは新人公演主演を務めた「エル ハポン」の公演時からお茶会を開催されています!(2019年)
それまで開催されていた「お茶飲み会」から「お茶会」へ変わっても内容は恐らくそこまで変わらないかと思います…まだ下級生なので本人との距離が近いことも醍醐味かと…!
風色日向さんはとてもお話が濃くて面白いらしいので是非気になった方は参加してみて下さい!
新人公演主演に抜擢され、また本公演でも目立つ位置にいるなぁと観ていて思いますのでまさに大注目!のタカラジェンヌさんだと思います。
研究科4年目とかなり下級生なので今からの成長が楽しみですね!
是非宙組をご観劇の際には風色日向さんにも注目して観てみてください。
最後まで読んで下さり、ありがとうございました!
コメントを残す